毎日続けたいお肌ケア

肌タイプのいろいろ

効果的にお肌をケアするには、まず、自分の肌タイプを知ることが大切です。
肌タイプは、水分量と皮脂量によって、4種類のタイプに分けられます。
みなさんも、乾燥肌・脂性肌・混合肌・普通肌があると言われているのを、ご存知なのではないでしょうか?
また、日本人に多いと言われる混合肌の判断は難しく、ありがちな小鼻まわりやおでこまわりのベタつき具合からは少しわかりにくいようです。
簡単な自己判断方法としては、洗顔後何も肌につけずに、肌のつっぱり感がなくなるまでの時間をチェックする方法がおすすめ。
20分以内は脂性肌、30分程度は普通肌、40分以上なら乾燥肌、顔のゾーンで異なるなら混合肌というのが一般的な診断のようです。
しかし、季節や年齢、ホルモンバランスなどによっても肌の状態は変わります。
思い込みだけではなく、実際に肌を見てもらい、医師や美容部員などのプロの意見も参考にしてみてくださいね。

カラダの部位でも肌タイプは異なる

ボディの部位でも肌タイプが異なることがありますよね。
顔はにきびに悩まされたことはないけど、背中のにきびに悩まされたり、といった経験がある方もいるのではないでしょうか?
よく耳にするのが、秋冬のボディのかさかさ肌。
顔と同じスキンケアをしても、まだうるおいが足りなかったりという場合もあります。
スキンケアをする時は、ボディや頭皮など、部位別の肌タイプ、そして季節での違いにも目を向けてみましょう。
部分的に、お肌のターンオーバーがうまく行っていないことによって、発生している皮膚トラブルもあります。
女性の場合、よりホルモンバランスに影響されやすくなったりもしますので注意が必要です。
それぞれのカラダの部位に合った、正しい肌ケアができるように心がけましょう。

この記事をシェアする
TOPへ戻る